こんにちは、当サイト管理人のKeiです!
この記事では、
『スタディサプリENGLISHって「日常英会話」と「TOEIC対策講座」のコースがあるみたいだけど、具体的にどう違うの?』
といった方向けに、内容、料金、支払方法、支払プランなどの違いを徹底的に比較して説明していきます。
学習目的や予算、支払方法に応じて、ぜひ自分に一番適したコースを選んでくださいね♪
またスタディサプリTOEICは、現在「2021年1月新規入会特典キャンペーン」を実施中で、7日間は無料で利用できます。
(1月新規入会特典となっていますが、12月23日時点でもキャンペーン価格は適用されます!)
最大6,000円分のキャッシュバックがありますし、解約は1分もあれば簡単にできるので、興味のある人はこの機会に試してみてくださいね。
※キャンペーンは定員に達し次第終了するので、実施状況は必ず公式サイトを確認してください。
それでは本文にいきましょう!
2019年11月26日から、「スタディサプリ ENGLISH 新日常英会話コース」がスタートしました! 「新日常英会話コース」では、来る2020年の東京オリンピックに向けて、 の2つをストーリー調で学ぶことができます! 東京オリンピックを機に、英語を学びたいと考えている人にはもってこいのコースです! (※「新日常英会話コース」のスタートに伴って、従来の日常英会話コース単体での申し込みはできなくなっており、かつ利用料金も変わっているので注意してください!) ただし、新日常英会話コースに申し込めば、「おもてなし英語」「海外旅行英会話」のコンテンツに加えて、従来の日常英会話コースも利用できますよ! 今回の記事で執筆しているのは、従来の日常英会話コースについての記述が中心なので注意してください。
もくじ
1、スタディサプリENGLISHの「日常英会話」と「TOEIC対策講座」の違い

まず、それぞれのコースの概要を理解していただいた上で、細かい違いについてもお話していきます!
スタディサプリENGLISH「日常英会話」の概要
日常英会話は、英語力の目安として「英検5級程度」から「英検準1級程度」までの7つのコースが用意されています。
コース別に講師の方が異なっており、男性・女性、日本人の講師からネイティブの講師までと幅広いです。
それぞれのコースごとに240コマが用意されていて、会話問題にチャレンジして、解説を理解し、さらに実践的な練習をしていくといった流れになっています。
関連記事→スタディサプリEnglish日常英会話コースは効果なし?365日使ってみた本音と効果
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座 ベーシックプラン」の概要
「日常英会話」のコースを無料で受講可能です。
大きく分けて、「TEPPAN英単語」「パーフェクト英文法」「パーフェクト講義」「実践問題集」の4つのコースがあります。
初心者(英語に苦手意識があるorTOEIC600点以下)の方と、中上級者(英語に自信があるorTOEIC600点以上)の方で推奨されている学習方法が異なります。
コンテンツ以外に別売でテキストが用意されており、補助的に使用することでより効果的に学習することができるんです。
関連記事→【効果ない?】スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座のリアル、教えます。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座 パーソナルコーチプラン」の概要
「日常英会話コース」「TOEIC対策講座 スタンダートプラン」も無料で受講可能です。
担当のコーチがついて、学習プランや課題が届き、留意点やアドバイスをしてくれます。
日々学習状況をコーチに報告することで、フィードバックをもらって軌道修正しながら進んでいくことができるんです!
定期的に電話面談を行うことでメッセージでのやりとりでは伝わらないポイントもシェアできますよ♪
関連記事→スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランで590点から850点にアップさせた方法と口コミ、評判まとめ
2、「日常英会話」コースと「TOEIC対策講座」コースに向いている人

それぞれのコースの特徴をもとに、「こういった人が向いている!」というポイントをまとめたので、自分がどのコースに当てはまっているのかを考える際に参考にしてみてください。
スタディサプリENGLISH「日常英会話」に向いている人
- 海外旅行や海外出張前に、日常的に使う英語を使えるようになっておきたい人。
- 英会話習得にあまりお金かをかけられない人。
- 英会話教室で対面で英語を話すことに抵抗がある人。
- 仕事で忙しく、英会話教室に定期的に通ったりする時間を確保できない人。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座」スタンダートプランに向いている人
- 仕事で忙しくてなかなかTOEIC学習の時間を確保できていない人
- TOEICにあまりお金をかけられない人。
- テキストの勉強ではすぐに飽きてしまう人。
- 独学で勉強してスコアが伸び悩んでいる人。
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座」パーソナルコーチプランに向いている人
- TOEIC学習に関して、何から手をつければいいのかわからない人。
- 自分だけでは勉強を継続できない人。
- より短期間でスコアアップを図りたい人。
3、日常英会話コースとTOEIC対策講座コースの料金、プラン、支払方法の違い

スタディサプリEnglishは、コースに応じて利用プランや料金の支払い方法が異なります。
同じコース・プランを選んだ場合でも、支払方法が違うと値段も異なることがありますので、十分気を付けてください!
支払方法、講座プラン、料金表一覧
新日常英会話コース | TOEIC対策講座ベーシックプラン | TOEIC対策講座 パーソナルコーチプラン | |
支払方法 | アプリ内課金(iOSのみ選択可能) クレジットカード 携帯キャリア決済 | アプリ内課金(iOSのみ選択可能) クレジットカード 携帯キャリア決済 | クレジットカードのみ |
講座プラン | 12か月プラン、6ヶ月プラン、月々プラン | 12か月プラン、6か月プラン、月々プラン | 6か月プラン、3か月プラン |
プラン別料金 (クレジットカード・ 携帯キャリア決済) | 12か月プラン ・12回分割:1,580円/月(税抜) ・一括払い:18,960円(税抜) 6か月プラン ・6回分割:1,780円/月(税抜) ・一括払い:10,680円(税抜) 月々払い ・月々1,980円(税抜) | 12か月プラン ・12回分割:2,480円/月(税抜) ・一括払い:29,760円(税抜) 6か月プラン ・6回分割:2,780円/月(税抜) ・一括払い:16,680円(税抜) 月々払い ・月々2,980円(税抜) | 6か月プラン ・12回分割:8,167円~/月(税抜) ・一括払い:98,000円(税抜) 3か月プラン: ・12回分割:5,667円~/月(税抜) ・一括払い:68,000円(税抜) |
プラン別料金 (App store決済) | 月々払い:月々2,500円(税抜) | 月々払い:月々3,426円(税抜) | なし |
参照:料金・お支払い方法について|リクルートの英語オンライン学習サービス スタディサプリENGLISH
4、スタディサプリTOEICのコース別口コミ

スタディサプリEnglishを検討されている方は、実際使用した人の口コミが気になりますよね?
そういった方向けに、口コミをそれぞれコース別に紹介させてもらいますので、ぜひ参考にしてみてください。
スタディサプリENGLISH「日常英会話」の口コミ
・「仕事で海外のクライアントとやり取りをする際に、今まででは聞き取れなかった細かいワードを拾えるようになり、理解力が上がった。」
・「テレビでインタビューされている海外の人のやりとりを聞いて、会話の全体像を把握できるようになった。」
・「洋画を見る際に字幕なしでもわかるようになったり、英語で書かれた本を読む速さも改善された。」
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座」スタンダートプランの口コミ
・「これまで複数の参考書やアプリを使ってきたが、スタディサプリTOEICは一つで全Partに対応しているのでとてもおすすめ。」
・「今までに考えたこともない視点からTOEIC向けのテクニックを解説してくれる。講義形式なので映像として頭に記憶されやすい。」
・「自己流で勉強を続けてきていて、スコアが伸び悩んでいる人におすすめしたいアプリ。活字だけで理解するのが得意でない人にぜひ使ってほしい。」
スタディサプリENGLISH「TOEIC対策講座」パーソナルコーチプランの口コミ
・「仕事でなかなか学習時間が取れないときもコーチが臨機応変にアドバイスをしてくれたので、気持ちよく学習を進められた。」
・「学習報告をすることが緊張感につながり、結果として学習を継続できた。自分の意志だけでは挫折していたと思う。」
・「忙しいときでも、スマホを使って通勤時間や休憩時間を利用して学習を続けることができた。」
まとめ
スタディサプリENGLISHの3つのコースを特徴別に説明しました。
それぞれの学習目的や、どういったシーンで英語を使うのかによって、選ぶコースを選択してみてください
まずは、スタディサプリTOEIC公式ページから無料期間を受講して、実際に体験してみることをおすすめしますよ!
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は、「2021年1月度キャンペーン」を実施中です! 申し込み条件を満たせば、通常月額1,980円のところ、最大980円まで割引されています。 新日常英会話コースに申し込めば、この記事でも説明してきた従来の日常英会話コースも追加料金なしで利用できます。 無料期間中に解約をすれば料金は0円で、月割りの返金保証もついているのも嬉しいですね。 解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人はこの機会に試してみてください。
月額1,980円
月あたり1,780円(1日当たり約59円+3,000円のキャッシュバック)
月あたり980円(1日当たり約32円+7,200円のキャッシュバック)
コメントを残す