【確実に】TOEICで600点をとるメリットとおすすめの勉強法・参考書を紹介【就活生・社会人】

promotion

「就活のためにTOEICの点数が必要になった!」
「どうやって点数をあげたらいいんだろう…」
「TOEICで600点をとったらどうなるの?」

一般的に、TOEICで600点以上をとると就職で有利になり会社でも評価されると言われます。なので目標点として600点を掲げる方も多いでしょう。
しかし具体的になにが有利なのか、なぜ600点が求められるのか、あなたは説明できますか?

本記事では

  1. TOEICで600点をとる難易度
  2. TOEICで600点をとるメリット
  3. TOEICで600点をとるための勉強法

について解説します。この記事を読めば、TOIECで600点をとる意味や勉強法について簡単に理解することができます。

TOEICはコツさえ掴めば間違いなく点数がとれる試験です。しかし、間違った勉強をしてしまうとどれだけ時間を割いても点数は上がりません。せっかく勉強するのなら確実に600点を狙いたいですよね?

この記事ではTOEIC600点をとるために必要な勉強時間と正しい勉強方法を紹介していきます。
なので絶対に600点をとりたい!と考えている方は必見です。

ぜひこの記事を参考にして勉強に取り組んでください。

当サイトおすすめ!最短距離でスコアアップならスタディサプリTOEIC

スタディサプリTOEICは、徹底的に分析されたコース展開で、最短距離で結果が出せると評判です。

これまでにも多くの受講生が100点以上のスコアアップを達成しています。

 

スタディサプリENGLISH TOEIC対策講座「ベーシックプラン」

  • 6か月パック:通常価格18,348円(税込)
  • 12か月パック:通常価格32,736円(税込)

無料期間中に解約をすれば料金は0円で、月割りの返金保証もついています。

解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人は気軽に試してみてくださいね。

【3ヶ月】TOEIC高得点を狙いたいあなたにおすすめ!
口コミ・評判まとめ

 

TOEICで600点をとる難易度

TOIECで600点をとりたい、でもどのくらいの難易度なのだろう?と疑問に思ったことはありませんか?

ここでは、TOEICについて、600点の具体的なレベルについて解説します。

TOEIC L&Rテストについて

TOEICは国際コミュニケーション英語能力テストの略であり、全部で5種類のテストがあります。
5種類の中で一番普及しているテストがTOEIC Listening & Reading(L&R)です。
略してTOEIC L&Rテストと呼ばれ、TOEICの受験者の9割がこのテストを受けています。

では、600点というのはTOEIC受験者から見てどの立ち位置なのでしょうか?

受験者の約半分が600点以上をとっている

2019年度にTOEICを受けた総数は830,954人です。
全体の平均点は588点、社会人の平均点は612点、学生の平均点は567点と報告されています。

TOEICで600点以上をとった人は全体の47%であり、600点を狙うためには全体の半分以上に入る必要があります。

参考サイト:TOEIC Program DATA & ANALYSIS 2020

半分以上に入る必要があると考えると難しく感じますがそんなことはありません。
TOEICを受験する人全員が真剣に勉強しているわけではなく、学校や会社で強制的に受験をさせられているだけの人も多くいます。

なので、ある程度きちんと勉強すれば600点は十分に狙えます。

TOEICで600点をとると出来ること

リスニングとリーディングで300点ずつ、合計600点とると仮定します。
リスニングで300点前後の点数を取ると「語彙の難しくない会話であれば理解ができる」という扱いになります。
また、リーディングで300点前後の点数を取ると「ある程度の文法構造や限られた長さの文章であれば理解ができる」という扱いです。

要は、難しい文でなければ聞き取ることも読み取ることもできる、というのがTOEIC600点のレベルなのです。

また仕事上のコミュニケーションにおいては、TOEICの点数が600点前後であれば「通常の英会話であれば要点を理解し応答に支障はない」と記載されています。
海外出張をする場合、通訳をつけずに一人で海外に行き英語で打ち合わせができると言われるのも600点を超えてからです。

参考サイト:レベル別評価の一覧表TOEICスコアとコミュニケーションレベルとの相関表

 

>>当サイトおすすめ!スタディサプリTOEICはこちら(7日間無料)<< 

TOEICで600点をとるメリット

グローバル化が進む現代社会において、英語が得意な人は不得意な人と比べて非常に有利です。英語ができないと応募ができない職種もありますし、ある調査では英語の能力と年収が比例するという結果も出ています。

参考サイト:語学力が年収に与える影響についての調査報告書

企業からは600点以上を求められる

上場している企業を調査したところ、75%の企業が英語を使用しており、グローバル化に対応するために全社員に求められる点数の平均が600点という結果が出ています。なので、今後就職活動を行う人は600点を目安にTOEICを受験することをおすすめします。

履歴書に書くことができるTOEICの点数は600点以上とも言われますし、600点をとることによって上場企業に就職するためのスタートラインに立てるのです。

参考サイト:「上場企業における英語活用実態調査」報告書

TOEICで600点をとるための勉強法

ここまで、TOEIC600点の意義について説明してきました。ここからはTOEICで確実に600点をとるための勉強法を紹介します。

そもそもなんのために英語を勉強するのか?

あなたはなんのためにTOEICを受験しますか? 就職のため? 転職のため? 会社で昇進するため? 英語を学ぶ目的は人によって様々だと思います。

TOEICで良い点数をとるために英語を勉強することは良いことです。ただ、具体的な目標なくがむしゃらに勉強をしても意味がありません。
TOEICを受験する前に、自分の目標をしっかり確認しましょう。確認した上で、自分の現在の実力を把握し、目標に到達するまでの勉強スケジュールを立てることが大切です。

今一度、あなたがTOEICで600点を狙う目的を考えてみてください。そして考えたあとにこれから紹介する勉強法を実践してください。そうすることによって効果が何倍にもなります。

TOEICで600点をとるために必要な勉強時間

600点をとると決めたら、まず勉強のスケジュールをたてなければいけません。なぜなら、計画なしに闇雲に勉強をしても意味がないからです。

必要な勉強時間を求める

TOEICで600点をとるために必要な時間はどのくらいなのでしょうか? それは今のあなたの点数次第です。
今、自分がTOEICで何点ぐらいなのか分からない人は、試しに本番形式の問題集を購入して解いてみてください。現在の自分の点数が分かれば、600点をとるまでにあと何点必要かを求めることが出来ます。

引用元:Oxford University Press『A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success』

上の表は、オックスフォードの大学出版局が作成した、TOEICで目標の点数に届くまでに必要な勉強時間を求めるための表です。
左の縦軸にあるCurrent scoreという数字が現在のあなたの点数を表します。横軸のTarget scoreが目標の点数です。
少し古いものですが、この表を参考にして必要な勉強時間を求めてみましょう。

600点がないので650点を目標点として考えてみます。仮にあなたの今の点数が350点だとすると、縦軸の350と横軸の650が交わる地点、450が求めたい時間です。この場合、450時間勉強すれば650点をとれる、ということになります。

また、TOEICの公式ホームページには

TOEIC L&Rスコアを100点伸ばすには、ネイティブスピーカーによる英会話研修で300時間前後かかるというデータがあります。
自己学習のみでも同程度の時間はかかると思っていいでしょう。

引用元:英語力向上のコツ

とも書かれています。

勉強時間を確保する

必要な勉強時間を求めたら、1日でどれくらいの時間、勉強できるかを考えてみてください。TOEICで点数をとるためには、テクニックよりも、いかに勉強に時間を費やせるかということが重要です。
少なくても1日1時間は勉強時間を確保しましょう。

社会人だと、忙しくて1日1時間も費やせない、と思う方もいるかもしれません。そのような方は隙間時間をうまく使ってください。
まとまった1時間でなくても良いんです。通勤電車の中でリスニングを聴く、昼休憩に単語帳を読む、夜お風呂に浸かりながらアプリで問題を解く…こうした隙間時間を合計すれば簡単に1時間になります。

毎日少しずつでも、勉強する習慣を身につけることを意識しましょう。

リスニング

ここからは具体的な勉強方法について説明していきます。まずはリスニングについてです。

TOEICは一般的にリーディングよりもリスニングの方が点が取りやすいと言われています。
もちろんリスニングとリーディングのどちらが点を取れるか個人差はありますが、点数をとるためにはリスニングの勉強はかかせません。

リスニングを勉強するにあたって大切なのが「耳を英語に慣らす」ということ。毎日少しでもいいので英語を聴きましょう。
今は無料アプリがたくさんあるので、好きなアプリをダウンロードして毎日聴くようにしましょう。

流れる英語が速くて聴き取りづらいと思う人は、再生スピードを変更できるアプリを選ぶと良いです。
最初は0.8倍速ぐらいにして、英文を聴き取れるようになれば少しずつ速くしていきます。最終的に1.2倍速ぐらいで聴きとれるようになれば、より高得点を狙えるようになるでしょう。

TOEICのリスニングはパート1から4まであり、合計100問です。パート1は6問、パート2は25問、パート3は39問、パート4は30問です。

パート1では写真を見て、描写されている状況を最も適切に表した文を選びます。他のパートと比べるとシンプルな文なので、なるべく全て聴き取ることを意識してください。
パート1はこの問題でしか出ないような特徴的な語彙が多いです。なのでよく出る単語をリストアップして覚えるのがおすすめです。

パート2は会話文を1文聴いて、返答を選ぶという問題です。会話形式なので、文頭を特に注意して聴き取りましょう。
5W1Hの疑問詞から始まる場合は特に答えを選びやすいので、聞き落とさないように気をつけてください。
繰り返し練習すると高得点が狙えるパートです。妥協せずに演習をして、ここで7割程度正答したいものです。

パート3は2人または3人による会話問題です。
一度の会話で3問一気に解く必要があります。また、パート3からは文章量が多くなります。
ここで大切なのが「先読みをすること」。会話文が始まる前に、次の問題の設問文を読んでおきましょう。
なにを尋ねられるか、ということを事前に頭に入れておくことで長い会話文でも要点を押さえて聴き取ることが出来ます。

先読みの流れとしては、以下のようになります。

  1.  direction(パート3が始まる前に読み上げられる説明文)の間に1問目の設問文を読む
  2.  1問目の会話文が流れると同時に問題を解く
  3.  2問目の会話文が流れる前に2問目の設問文を読む

これを繰り返すことによって、常に先読みができている状態になるはずです。
慣れるまでは難しいですが、慣れてしまえば簡単にできる作業です。身につくまで何度も練習しましょう。
また、先読みをするときは、「誰が・どこで・何の話をしているか」ということを押さえて見てください。

パート4は1人が長文を読み上げる説明問題です。
これも、パート3で説明した先読みを使って解くようにしてください。解き方は基本的にパート3と同じです。
パート3と異なるところは、語彙の難易度です。わからない単語が聞こえたら思い切って捨てる、といった判断も大切になります。

リスニングで高得点とるために一番重要なのは、1冊の問題集を徹底的にこなすということ。何回も繰り返し聴いて解けば、よく出る単語や表現を耳で覚えることができます。

リーディング

リーディングもリスニングと同じく、全部で100問です。
600点をとるためには、まずは単語と文法を丁寧に勉強することから始めましょう。

単語

600点をとるためには単語がなによりも重要です。難しい単語は不要なので、基本単語を徹底的に覚えてください。

TOEICでは一回の本番のテストで約9,000単語出ると言われています。6−7割の得点を狙うと考えると、5,400-6,300単語ほどを知っている必要があります。
とても多く見えますが、中学・高校で習う単語が約3,000-4,000語なので、TOEICのために覚える単語は2,000語程度です。
そう考えると現実的な数に思えませんか?

単語もリスニングと同じで1冊の単語帳を繰り返し使いましょう。
最近の単語帳はTOEICに頻出順に並べてくれていることが多いので、頻出単語のみ覚えましょう。600点を取るためには全ての単語を覚えなくて良いのです。

脳は、毎日見るものを必要なものと認識して記憶します。

仮に1000単語覚えないといけない場合について考えてみましょう。
この場合、1日10単語を覚えるのを100日続けるより、10日間毎日100単語を眺めるのを10回にわけて行う方が記憶として定着しやすいです。

TOEICには記述問題がないのでスペルを完璧に覚える必要がありません。単語を見て、日本語の意味が思い浮かべば充分です。
なので毎日100単語を眺めるのもそこまで苦にならないでしょう。

文法

TOEICで600点を取るための文法は、中学で習うレベルで事足ります。
中学文法の関する本はたくさんあるので、本屋などで立ち読みして読みやすいと思う問題集を購入してください。

文法に自信があるという人は、問題集を一周する程度で良いでしょう。
文法が不安な人は問題集を解くだけでなく、参考書も見るのが確実です。中学英文法であればYouTubeやネット上のサイトでも詳しく解説してくれています。

自分に合った方法で復習してください。

長文

TOEICで600点を目指す人は、長文に関しても単語力が最も大切です。
単語と文法さえきちんと勉強していれば、間違いなく600点を目指せます。

また、長文対策としては本番形式の問題を必ず解くようにしてください。TOEICの特徴として、問題量が多く時間内に解ききれないというものがあります。
長文においては、各パートや問題ごとに費やす時間を自分の中で決めておくと良いでしょう。

リーディングに与えられた時間は75分。リーディングはパート5が30問、パート6が16問、パートは7が54問です。
全ての問題を解き切るためには、パート5に7分、パート6に8分、パート7に60分程度の時間をかけると良いです。

目標にした時間内に解き切るために、何度でも練習しましょう。リーディングは時間配分に成功した人が高得点を取ることができます。

>>当サイトおすすめ!スタディサプリTOEICはこちら(7日間無料)<< 

まとめ

ここまでTOEICで600点をとる利点や方法について解説してきました。

本記事で説明したポイントは、あなたがTOEICで600点をとりたいと思うなら、押さえていて欲しいことばかりです。
リスニングもリーディングも基礎から繰り返し学ぶことが重要になります。ぜひ参考にしてください。

あなたがTOEICを受ける時に、600点を超えることを心より願っています。

【3ヶ月】TOEIC高得点を狙いたいあなたにおすすめ!
口コミ・評判まとめ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です